マニュアルで、生産性向上を実現します。
写真や動画を用いた「見て作業できるマニュアル」を、PCはもちろん、作業現場のスマホやタブレットからも、「誰でもかんたんに」作成・共有できるシステムです。
作成だけではなく、組織に根づく運用まで行うことができます。
Teachme Bizの特徴
マニュアル作成
共有
業務課題の分析・改善
マニュアルシステムを使うことで、
熟練技術者の暗黙知をわかりやすく伝承し、ナレッジ化することができます。
技術伝承
ロス削減
稼働率の向上
事故予防
品質の担保・向上
ISO取得
に向けたマニュアル整備
製造業では、ベテランの長年の経験による知識や技術を若手へ受け継いでいく術や時間に悩む企業も多いのが実態。画像・動画のわかりやすいマニュアルがあれば、ベテランの技術がノウハウとして社内に蓄積されて、若手人材が育ちやすい仕組みがつくれます。Teachme Bizならマニュアルの作成もサクサクできるので、今まで業務をまとめる時間がなかったという現場にもおすすめです。
機械トラブルでストップしてしまった際、機械を動かせる従業員が少ないと、すぐに復旧できず機械稼働率が下がってしまう原因になってしまいます。わかりやすいマニュアルで誰でも機械を動かせる多能工化を実現できれば、機械が停止する時間を最小限におさえ、稼働率の向上につながります。
「うっかり手順を間違えた」「久しぶりで忘れてしまった」このようなヒューマンエラーによって起きるロスは、マニュアルで業務の手順を統一し品質を均一化できれば最小限に抑えられます。納期遅れやクレームも減少し、良い生産サイクルがうまれます。
事故を予防するには、社内で起きたヒヤリハットの事例を共有することが大切です。しかし口頭伝達や紙を掲示するだけでは現場にきちんと伝わりきらないということも…。
Teachme Bizなら事例をマニュアルとしてまとめてワンクリックで社員に一斉配信。誰が見たか確認できる機能も搭載しているので、社員への周知もスムーズです。
ISOの基準を満たすためには、膨大な量の手順書の作成やその維持管理が欠かせません。Teachme Bizなら手順書の作成時間が従来の1/5に!* また、手順書の改定時に必要となる上司や部署間での承認業務もTeachme Biz内の機能でできてスムーズです。
*スタディストの導入実績より