WEBセミナー(ウェビナー)
録画配信

DXを推進させるIoTプラットフォームの構築及び活用方法  
~スモールスタート可能なサービスのご紹介~

DX推進の手段としてIoTの活用が注目されておりますが、「どこから取り組んでいったらいいのか
わからない」「初期投資を抑えたスモールスタートの構築方法を知りたい」といったご要望を
多くのお客様よりお聞きしております。
本セミナーではIoTを構成する主要3要素(端末、通信、アプリケーション)
それぞれの領域において、スモールスタート可能なサービスのご紹介をさせていただきます。

セミナー概要

主催

主催:クオリカ株式会社             


共催:株式会社アスコ、株式会社ソラコム

 

※2021年10月1日より株式会社アスコからIoT事業を分割し新会社「株式会社GUGEN」となりました。

対象者

製造業に関わるご関係者様

参加費 無料
お問い合わせ iotsales@qualica.co.jp

プログラム



講演1
株式会社ソラコム
ソリューションアーキテクト
大瀧 隆太


今日からはじめられる
「IoTプラットフォームSORACOMと製造業事例のご紹介」

・IoTの動向やIoTビジネス構築の課題
・IoTプラットフォームSORACOM
・製造業のIoT事例とSORACOMの活用



講演2

株式会社アスコ
IoT事業推進室 室長
杉村 和晃


「現場力」を活かして、いますぐ始められる遠隔監視

・製造業DX/IoTの課題
・10分で始められるPUSHLOGとは?
・すぐに始められるPUSHLOG採用事例



講演3

クオリカ株式会社
サービスクリエーション事業部 製造ビジネス部 主査
横地 哲治


「DXを推進させるデータ活用と事例のご紹介」

・クオリカIOT取組、サービス概要 
・事例紹介
・PUSHLOG連携のご紹介

DX推進でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。

DX推進に関するお役立ち情報を
こちらからダウンロードできます。